旅行代理店ノマドのサハリン旅行を中心としたロシア専門部門「ロシア・セクション」

ロシアの旅行の手配から観光まで

RUSSIA SECTION

【ノマド|ロシアセクション】

ロシアへのアクセス

ハバロフスク Khabarovsk

シベリア抑留の悲劇

アムール川と極東最大、伝統と風格の「インツーリストホテル」

第2次大後、満州にて捕虜となった日本軍兵士たちは次々とシベリアへ送られ、約64万人もの旧日本兵が抑留されたと伝えられる。そのうち、6~10万人の兵士がシベリアの土となったといわれる。空港からハバロフスク市内へ向かう途中に大きな墓地があり、その中にはシベリア抑留によって亡くなった日本軍の兵士が眠っています。 日本人墓地には墓と墓参団の建てた慰霊碑があります。また、アムール河畔にある『文化と休息の公園』には極東美術館、郷土史博物館、展望台などがあり、ハバロフスク市民の憩いの場となっているが、この公園の整備作業には日本人抑留者が労働力として関わりました。 展望台からはまるで海のように広大なアムール川の眺望が広がります。整備に携わった日本の兵士たちはこの景色を眺めて何を思ったのでしょう…。

イルクーツク Irkutsk

バイカル湖は世界遺産

アムール川と極東最大、伝統と風格の「インツーリストホテル」

タタール語で「豊かな湖」という名を持つこの湖は、淡水湖として世界最大・最深、そして最古(3000万年ほどの歴史があるらしい)。しかも透明度も世界一という貴重な湖なのです。水量はバルト海や5大湖に匹敵し、地球の淡水の20%を占めるという壮大なスケール!
また、ここに棲む生物の70%ほどが固有種であり、ガラパゴスやマダガスカルと並ぶ 「進化の生きた博物館」なので、1996年には湖と周辺が【世界遺産】に指定されました。
湖畔には連邦科学アカデミー付属バイカル湖沼研究所があり、世界中の科学者により研究が進められています。場所的にはシベリア南東部、ブリヤート共和国とイルクーツク州にまたがっていて、 タイガ(亜寒帯針葉樹林)のなかにあります。

バイカルアザラシ

アムール川と極東最大、伝統と風格の「インツーリストホテル」

バイカルアザラシは、世界で唯一淡水に棲む変わったアザラシなのです。
バイカル湖は一年のうち半分以上は氷に閉ざされるので、夏の間しか見かけることができません。岩場に上って日光浴をしている姿はとってもキュート!
さて、なぜ淡水に棲むようになったのでしょうか?連邦湖沼研究所の調査によると、バイカル湖に近い、カスピ海、バルト海、北極海、オホーツク海などの近縁種「ワモンアザラシ」を捕獲し、遺伝子解析を行った結果、約60万年前に北極海から来たことが明らかになりました。
氷河に追われてバイカル湖に到達し、十分な餌(魚)があったため、バイカル湖に居着いたものと思われるそうです。
今でも数万頭のアザラシ棲んでいられるのは、カジカなどの魚が豊富だからです。

カムチャツカ Kamchatska

極東温泉の旅

いまや登山・釣り・ラフティングなどがさかんなカムチャッカですが、お勧めはなんと言っても“温泉”!
州都ペトロパブロフスク・カムチャツキーから車で1時間ほどのところには一大温泉
リゾート地“パラトゥンカ温泉”がある。ここはカムチャッカの【テルメ】とでもいうべき温泉地で、ジャグジーやプール、ウォータースライダーなどの施設もそろっている。施設のそろったパラトゥンカもいいが、おすすめはナリチェボ渓谷に湧く温泉です。脱衣所とちょっとした休憩スペースのある建物があるだけの名もない温泉だが、源泉から流れ出した熱湯の川が冷たい川と合流したところにできた露天風呂は大自然を満喫できます。
このナリチェボ渓谷は、ペトロパブロフスク・カムチャツキーからヘリコプターで約20分。コリャークスキー山とアバチャ山の山間フライトの景色は圧巻!また、この渓谷はフラワーウォッチングの穴場でもあり、散策を楽しんだ後の温泉がおすすめです。なお、ロシアでは丸裸で温泉に入る習慣がないので、水着の用意を忘れずに。

  • 露天風呂

  • パラトゥンカ温泉

  • ナリチェポ渓谷に湧く源泉

ウラジオストク vladivostok

19世紀末から20世紀初めにかけての帝政ロシアの積極的な極東対策に伴って建設された都市で、その名の由来は東方(ヴォストーク)を征服(ウラジ)せよという意味からきている。ここに日本人が居留し始めたのは明治の初頭からで、1907年には領事館も置かれた。
また、ロシア革命直後の1918年から22年にかけての日本軍の『シベリア出兵』と呼ばれる歴史も忘れてはならない。ひるがえって、第2次世界大戦時には日本人捕虜収容所が近郊に多数設けられ、アルチョム収容所は歌謡曲「異国の丘」の舞台となった。
その後、日本との関係は閉ざされていたが、ソ連邦解体後、1992年1月以降再び日本人が続々と訪れるようになった。日本の企業も数多く進出している。

  • ウラジオストクの街頭を行進
    する日本のシベリア派遣軍

  • ウラジオストク港遠景

  • 革命戦士広場

Page top