行き止まりを求めて6日間 湖でも錆でもかかって来い
【現在休止中(航路回復後に再設定予定)】
日 数 | 都市名 | 現地時間 | 交通機関 | 備 考 |
---|---|---|---|---|
1日目 | 稚内発 コルサコフ着 ユジノサハリンスク着 |
10:00 17:30 20:00 |
アインス宗谷 | 稚内港にて通関、搭載。 コルサコフ港にて通関、その後ユジノヘ自走。 着後夕食 <ホテル泊> |
2日目 | ユジノサハリンスク発 留多加 雨竜浜 泥川着 |
09:00 14:00 |
自車輌 | ホテルにて朝食、ブリーフィング゙後出発。 海岸線のフラットダートと砂浜を走り目的地へ。 一部海水あり。 <テント泊> |
3日目 | 泥川発 内沙浜 知志谷殖民地着 |
09:00 16:00 |
自車輌 | 行き止まりを求めて海岸走行。(満潮時は極悪路) いけるところまで! とりあえず、目的地は知志谷。 <テント泊> |
4日目 | 知志谷殖民地発 内沙浜 泥川着 |
09:00 16:00 |
自車輌 | 往路を辿り、泥川へ。 <テント泊> |
5日目 | 泥川発 雨竜浜 留多加 ユジノサハリンスク着 |
09:00 14:00 |
自車輌 | 往路を辿り、ユジノサハリンスクへ <ホテル泊> |
6日目 | ユジノサハリンスク発 コルサコフ発 稚内着 |
07:00 10:00 13:30 |
自車輌 アインス宗谷 |
ホテル出発。 ロシア側通関、出国手続き。 稚内着後、解散。 |

またタイヤはMTが望ましく35インチクラスのタイヤ直径とそれに見合う車高があると楽です。
このコースは満潮、降雨により帰国日が変更となる可能性もあり、参加者の気合と日本での都合により泥川での折り返しも考えねばなりません。
満潮時は一部海の中を走行しながら波もかぶりますので、かなりの覚悟が必要です。
また上記日程は「こうなったらいいな~。」の希望的な6日間です。
ジェリカン20l程度がひとつあると良いでしょう。
走行距離はそれほどでもありませんが、内容が濃いコースです。長く自然保護区であったため魅力的な地区の一つです。